43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

習志野市議会 2021-09-24 09月24日-05号

したがいまして、習志野教育委員会の長である教育長のお言葉で、習志野市における特別支援教育の将来展望について、例えば専門性の確保や人材育成特別支援学級の在り方、特別支援学校中等部及び高等部の誘致、総合教育会議の役割などを踏まえ、来年度以降、どのような将来像を描き具現化に向けて取り組もうとしているのかお伺いいたします。 以上、私の1回目の質問とさせていただきます。     

船橋市議会 2020-10-21 令和 2年10月21日総務委員会-10月21日-01号

橋本和子 委員  今の主な取組のところの部分で1つお伺いしたいが、特別支援学校生徒職場実習の受入れを検討していく中で、特別支援学校中等部、高等部、どちらかとかってあるのか。どちらもありということか。 ◎人材育成室長 これから……まだ教育委員会とは調整ができてないが、また調整してその辺は決めていこうと思っている。 ◆橋本和子 委員  じゃ、あまり詳しいことを聞いてはいけないということか。

習志野市議会 2020-09-23 09月23日-04号

現在、習志野市には小学部児童学校がありますが、中等部高等部子どもたち習志野市で教育を受けておりません。現在、県と市との協議において、進捗状況をお伺いいたします。 質問の7点目です。新しい生活様式学校教育についてお伺いいたします。 学校教育で学ぶのは、集団教育の中で上級生下級生お手本となることや、下級生上級生行動を学ぶなどがあります。

習志野市議会 2020-09-23 09月23日-04号

現在、習志野市には小学部児童学校がありますが、中等部高等部子どもたち習志野市で教育を受けておりません。現在、県と市との協議において、進捗状況をお伺いいたします。 質問の7点目です。新しい生活様式学校教育についてお伺いいたします。 学校教育で学ぶのは、集団教育の中で上級生下級生お手本となることや、下級生上級生行動を学ぶなどがあります。

習志野市議会 2016-09-12 09月12日-04号

次回の市議会議員選挙では、今の中学校特別支援学校中等部の3年生の一部が選挙権を得ます。私ども市議会議員は彼らの今に対して、彼らの未来に対して、責任のある政策論争をし、希望勇気を与えられるような活動をしていかなければなりません。私は、そのことを肝に銘じながら習志野市の発展市民の幸福を願い、早速質問してまいります。 

習志野市議会 2016-09-12 09月12日-04号

次回の市議会議員選挙では、今の中学校特別支援学校中等部の3年生の一部が選挙権を得ます。私ども市議会議員は彼らの今に対して、彼らの未来に対して、責任のある政策論争をし、希望勇気を与えられるような活動をしていかなければなりません。私は、そのことを肝に銘じながら習志野市の発展市民の幸福を願い、早速質問してまいります。 

流山市議会 2015-12-16 12月16日-06号

3 中学校特別支援学級及び特別支援学校中等部卒業者のうち高校進学は、10年前と比較し倍以上   となっていることから、高校での特別支援学級通級学級の設置、必要な教員配置の取り決めなど、   進学を保障し、通学を支える必要事項を制度化すること。  以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。  

千葉市議会 2015-09-25 平成27年第3回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2015-09-25

千葉市内小中学校特別支援学級特別支援学校市立養護中等部第二養護児童保護者先生方約2,000人が一堂に会し、元気いっぱいの子供たちと触れ合うことができ、とても楽しい時間を過ごさせていただくことができました。それ以後、保護者方々とは定期的に交流を図らせていただいております。  今回は、そのような交流の場で保護者方々からいただきました御意見、御要望をもとに、質問をさせていただきます。

御宿町議会 2015-09-04 平成27年 定例会 9月4日

今後の周知、広報につきましては、お知らせ版町ホームページに掲載するとともに、御宿 町学校3年生と、今年度は夷隅特別支援学校中等部3年生に御宿町在住の生徒が1名在籍し ておりますので、学校を通じて個別にお知らせをしたいと考えております。 次に、入学準備貸付金申請結果についてですが、平成26年度の申請は1件もございません でした。

勝浦市議会 2015-03-01 平成27年 3月定例会

先ほど申しましたように、障害児等放課後イサービスということでございますので、千葉県立特別支援学校に隣接されますので、そこに 現在、勝浦市から小中等部というんですか、8名在学しております。そういった方が放課後イサービスということで利用がされるのではないかというふうに考えております。以上です。 ○議長(岩瀬義信君) ほかに質疑はありません。鈴木議員

船橋市議会 2014-09-03 平成26年第3回定例会−09月03日-03号

それぞれの意義についても説明していただきましたけど、小中等部ではいいと思うんですが、高等部に関しては、それこそ生徒の実態によると思うんですけど、中学校普通級とか支援級で、教科ごとに分かれた指導を受けてきた子たちというのも、今、支援学校高等部に少なくないと思います。その子たちは、教科に分けた指導のほうが適しているということもあるんではないでしょうか。  

白井市議会 2013-02-19 平成25年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 2013-02-19

36 ◯鈴木泰彦議員 今御答弁いただきましたように、教育委員会養護学校特別支援学校ですか、現状連携協力体制、いろいろな形でやられているというお話を当然されましたけれども、ただ、部長ね、我孫子特別支援学校に関して言うと、小学部中等部は当然バス通学が基本じゃないかなと思っているのですね。

館山市議会 2011-12-05 12月05日-02号

東京都の渋谷区にあります青山学院中等部では、全校生徒半数程度に及ぶ約440人が学校に泊まりまして、備蓄していた非常食のクラッカーなどを食事に充てまして、寒さなどは断熱シートでしのいだそうです。また、さいたま市の浦和高校におきましては、20人弱の生徒が校内に泊まりましたが、やはり市の指定避難場所になっておりまして、備蓄倉庫にあった毛布や水、非常食が大変役立ったと伺っております。

野田市議会 2011-06-20 06月20日-04号

余分な話でございますが、そこにいた子供さんたち慶應大学中等部子供さんたちでございまして、後で感謝状をいただいたということだけ申し上げておきたいと思っております。余分な話でございますけれども、今回の震災についてはともかくも避難連絡所を設けるところまでいかなかった、それから避難所についても先ほど言いましたようなごく少ない数でしかなかったという状況でございました。